白川村のミズバショウ (2011年5月8日)
今朝、早起きして、以前から一度見てみたかった白川村のミズバショウ自生地「大窪沼」に行ってきました。
5時半ごろ、ひるがの高原を発って、途中、道草したり道に迷ったりして7時少し前に到着しました。林道は舗装されていましたが、駐車スペースは林道脇のちょっと広くなっている場所で舗装もなく、数台しか止められそうにないです。壊れかけた看板がなければどこが入口か分からない感じです。そこから杉植林の中を沼まで下って行くのですが、木道の入口を探すまで雪の上を歩いていきました。
湿原に下りると、霧が出ていて薄暗く幻想的な雰囲気でした。周囲の山々からは、センダイムシクイ、トラツグミ、ツツドリの声が聞こえて来ます。
ひるがの高原のミズバショウよりも花は大きめですが、葉に黒い斑点が入るの同じでした。雨の後だったせいか、沼といっても流れはかなりあり小川という感じです。ミズバショウは浅い場所や、岸辺に群生しています。オオカサスゲの群落があると聞いていたのですが、木道上にも雪が残っておりまだ寒いせいか、草丈が短くてどれがそうなのかよく分かりませんでした。周囲は杉植林地で、林床には、常緑のコバノフユイチゴの葉がたくさんありました。
2011年5月8日 9:40 AM