開花情報
2019年07月
湿原でノギラン、サワシロギク、ミカヅキグサ、モウセンゴケが咲き始めました。
湿原
ノギラン、サワシロギク、ミカヅキグサ、モウセンゴケ、ノカンゾウ、アブラガヤ、ノリウツギ、リョウブ
湿原周辺の低木林
イソノキ、ノリウツギ、リョウブ
スイレン池
スイレン、カンガレイ
ミズバショウ池
サワギキョウ、クサレダマ、ヒツジグサ、シカクイ、ホタルイ、カンガレイ、オオヌマハリイ
ミズバショウ池周辺
サワヒヨドリ、ノリウツギ、アキカラマツ、クルマバナ、ビッチュウフウロ
入口広場横水路と水路沿い
ミズギク、シモツケソウ、クサレダマ、オオバギボウシ、ヒメシロネ、ヤマホタルブクロ、ネジバナ、アカソ、ナガボノアカワレモコウ
芝生広場
ミズギク、ネジバナ、ゲンノショウコ、オトコエシ、マツムシソウ、ヒヨドリバナ、サワヒヨドリ、オトギリソウ
築山
オトギリソウ、ノコンギク

サワシロギク(2019/7/30 湿原)

ノギラン(2019/7/30 湿原)

アブラガヤ(2019/7/30 湿原)

ノカンゾウ(2019/7/30 湿原)

リョウブ(2019/7/30 湿原周辺の低木林)

ノリウツギ(2019/7/30 湿原周辺の低木林)

ネジバナ(2019/7/30 入口広場横の水路沿い)

オオバギボウシ(2019/7/30 入口広場横の水路沿い)

アカソ(2019/7/30 入口広場横の水路沿い)

ナガボノアカワレモコウ(2019/7/30 入口広場横の水路沿い)

シモツケソウ(2019/7/30 入口広場横の水路)

ヒメシロネ(2019/7/30 入口広場水路沿い)

ミズギク(2019/7/30 入口広場横の水路)

サワギキョウ(2019/7/30 ミズバショウ池)

サワギキョウ(2019/7/30 ミズバショウ池)

アキカラマツ(2019/7/30 ミズバショウ池周辺)

ビッチュウフウロ(2019/7/30 ミズバショウ池横の水路沿い)

クルマバナ(2019/7/30 ミズバショウ池横の水路沿い)

ノリウツギ(2019/7/30 ミズバショウ池周辺)花が終わりに近づくと、装飾花が下を向く。

クサレダマ(2019/7/30 ミズバショウ池横の水路)

サワヒヨドリ(2019/7/30 ミズバショウ池周辺)

ヒヨドリバナ(2019/7/30 芝生広場)

ヤブカンゾウ(2019/7/30 芝生広場)このヤブカンゾウは東海北陸道高鷲インターへのアクセス道路の工事現場の田の畔から移植したもの。

オトコエシ(2019/7/30 芝生広場)

マツムシソウ(2019/7/30 芝生広場)

グラジオラス(2019/7/30 芝生広場)以前この場所にあった花壇の植栽の生き残り。グラジオラスの原種の多くはアフリカ大陸に産する。

ミズギク(2019/7/30 芝生広場)

コオニユリ(2019/7/30 芝生広場)

2019年7月31日 12:59 PM
湿原やその周辺、ミズバショウ池周辺のノリウツギが見頃となっています。
芝生広場のコオニユリ、水路のミズギクが咲き始めました。
湿原のキンコウカ、水路・ミズバショウ池のクサレダマ、ミズチドリは終わりかけです。
ミズバショウ池や水路のサワギキョウがつぼみをつけています。
水路
クサレダマ(終わりかけ)、シモツケソウ、ミズチドリ(終わりかけ)、ヒツジグサ、コウホネ、カンガレイ、ミズギク(咲き始め)、サワギキョウ(つぼみ)
湿原
キンコウカ(終わりかけ)、ノリウツギ
湿原周辺の低木林
イソノキ、オオコメツツジ(終わりかけ)、ノリウツギ
スイレン池
スイレン(見頃)、カンガレイ
スイレン池周辺
トリアシショウマ(終わりかけ)、ノアザミ
築山
カキラン、オオバギボウシ、ヤマアジサイ
芝生広場
コオニユリ(咲き始め)、サワヒヨドリ、ヒヨドリバナ、マツムシソウ、ゲンノショウコ、ヤブカンゾウ、ネジバナ
入口広場横水路沿い
ヤマホタルブクロ、ニガナ、アキカラマツ(咲き始め)、アカソ(咲き始め)
ミズバショウ池
ヒツジグサ、ホタルイ、カンガレイ、ホソバノヨツバムグラ、ノハナショウブ、クサレダマ、ハス、ミズチドリ(終わりかけ)
ミズバショウ池周辺
ノカンゾウ、ノリウツギ、コウゾリナ、ノアザミ、ヒメシロネ
山野草園
タチシオデ
湿原復元園
シモツケソウ

キンコウカ(2019/7/23 湿原)

マツムシソウ(2019/7/23 芝生広場)

ヤブカンゾウ(2019/7/23 芝生広場)

ゲンノショウコ(2019/7/23 芝生広場)

ヒヨドリバナ(2019/7/23 芝生広場)

コオニユリ(2019/7/23 芝生広場)

オトギリソウ(2019/7/23 芝生広場)

ナジバナ(2019/7/23 芝生広場)

ノリウツギ(2019/7/23 ミズバショウ池周辺)

サワヒヨドリ(2019/7/23 ミズバショウ池周辺)

ヒメシロネ(2019/7/23 ミズバショウ池周辺)

ミズギク(2019/7/23 水路)
2019年7月23日 11:00 AM
湿原のキンコウカ、水路・ミズバショウ池のクサレダマ、ミズチドリ、シモツケソウ、ヒツジグサが見頃です。
水路
クサレダマ、シモツケソウ、ミズチドリ、ヒツジグサ、コウホネ、カンガレイ
湿原
キンコウカ
湿原周辺の低木林
イソノキ、オオコメツツジ、ノリウツギ
スイレン池
スイレン、カンガレイ
スイレン池周辺
トリアシショウマ
築山
カキラン、オオバギボウシ、ヤマアジサイ
芝生広場
サワヒヨドリ、マツムシソウ、ゲンノショウコ
ミズバショウ池
ヒツジグサ、ホタルイ、カンガレイ、ホソバノヨツバムグラ
ミズバショウ池周辺
ノカンゾウ、ノリウツギ、コウゾリナ、ノアザミ
山野草園
ドクダミ、クガイソウ、タチシオデ
湿原復元園
シモツケソウ

ミズチドリ(2019/7/16 ミズバショウ池)

クサレダマ(2019/7/16 水路)

シモツケソウ(2019/7/16 水路)

キンコウカ(2019/7/16 湿原)

オオコメツツジ(2019/7/16 湿原周辺の低木林)

イソノキ(2019/7/16 湿原周辺の低木林)

ノリウツギ(2019/7/16 ミズバショウ池周辺)

ノカンゾウ(2019/7/16 ミズバショウ池周辺)

オオバギボウシ(2019/7/16 築山)

カキラン(2019/7/16 築山)

ヤマアジサイ(2019/7/16 築山)

トリアシショウマ(2019/7/16 スイレン池周辺)

ゲンノショウコ(2019/7/16 芝生広場)

サワヒヨドリ(2019/7/16 芝生広場)
2019年7月17日 11:06 AM
ノリウツギ、カキランが咲き始めました。キンコウカ、クサレダマ、ミズチドリ、シモツケソウが見ごろです。
湿原とその周辺
キンコウカ、コバイケイソウ、ヤマトキソウ、オオバギボウシ、ノリウツギ、ミヤコイバラ、イソノキ
水路
シモツケソウ、クサレダマ、ミズチドリ、コウホネ、ヒツジグサ
ミズバショウ池とその周辺
ミズチドリ、ホタルイ、ヒツジグサ、ホソバノヨツバムグラ、ハナショウブ、ノハナショウブ、ゼンテイカ
スイレン池
スイレン
山野草園
ノカンゾウ、クガイソウ(終わりかけ)、ササユリ(終わりかけ)
芝生広場
カキラン、マツムシソウ

キンコウカ(2019/7/9 湿原)

ノリウツギ(2019/7/9 湿原周辺)

シモツケソウ(2019/7/9 水路)

カキラン(2019/7/9 芝生広場)
2019年7月9日 9:59 PM
湿原では、キンコウカが見頃を迎えています。水路でミズチドリ、クサレダマ、シモツケソウが咲き始めました。
湿原とその周辺
キンコウカ、トキソウ、ヤマトキソウ、コバイケイソウ、オオバギボウシ、ミヤマウメモドキ、ハイイヌツゲ、オオコメツツジ、ミヤコイバラ、イソノキ
水路と水路沿い
ミズチドリ、クサレダマ、シモツケソウ、コウホネ、ヒツジグサ
スイレン池
スイレン、カンガレイ
ミズバショウ池とその周辺
ヒツジグサ、ホソバノヨツバムグラ、カンガレイ、ホタルイ、オオヌマハリイ、カキツバタ、ハナショウブ、ヤマボウシ、ゼンテイカ、ササユリ、ヤマキツネノボタン、ニガナ、ノアザミ、コウゾリナ、ミヤコワスレ(ミヤマヨメナ)、ミヤコイバラ
山野草園
ノカンゾウ、ゼンテイカ、ササユリ、クガイソウ、ムラサキツユクサ、ドクダミ
入口広場周辺と通路沿い
ヤマホタルブクロ、ヤマオダマキ、ヒメジョオン、コウゾリナ、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、ツルマンネングサ、コナスビ

スイレン(2019/7/2 スイレン池)

コバイケイソウ(2019/7/4 湿原)

ヤマトキソウ(2019/7/4 湿原)トキソウより少し遅れて咲き始める。トキソウと異なり花弁はほとんど開かない。

キンコウカ(2019/7/4 湿原)

オオバギボウシ(2019/7/4 湿原周辺)

ミヤコイバラ(2019/7/2 湿原周辺の低木林)

オオコメツツジ(2019/7/5 湿原周辺の低木林)コメツツジの花弁は5枚であるのに対してオオコメツツジの花弁は4枚。

イソノキ(2019/7/2 湿原周辺の低木林)

ミズチドリ(2019/7/4 水路)

クサレダマ(2019/7/4 水路)

シモツケソウ(2019/7/2 水路)

ヒツジグサ(2019/7/4 水路)

コウホネ(2019/7/4 水路)

ノカンゾウ(2019/7/4 山野草園)

クガイソウ(2019/7/4 山野草園)

ササユリ(2019/7/4 山野草園)

ドクダミ(2019/7/2 山野草園)白いのは花弁ではなく総苞弁。中央の部分は花の集まりりだが、おしべとめしべのみで花弁はない。

ヤマオダマキ(2019/7/2 通路沿い)

ヤマホタルブクロ(2019/7/2 入口広場周辺)

カンガレイ(2019/7/2 ミズバショウ池)

ホソバノヨツバムグラ(2019/7/2 ミズバショウ池)

ハナショウブ(2019/7/4 ミズバショウ池周辺)

ヤマボウシ(2019/7/2 ミズバショウ池周辺)白いのは花弁ではなく総苞弁。
2019年7月5日 3:41 PM