湿原では、キンコウカが見頃を迎えています。水路でミズチドリ、クサレダマ、シモツケソウが咲き始めました。
湿原とその周辺
キンコウカ、トキソウ、ヤマトキソウ、コバイケイソウ、オオバギボウシ、ミヤマウメモドキ、ハイイヌツゲ、オオコメツツジ、ミヤコイバラ、イソノキ
水路と水路沿い
ミズチドリ、クサレダマ、シモツケソウ、コウホネ、ヒツジグサ
スイレン池
スイレン、カンガレイ
ミズバショウ池とその周辺
ヒツジグサ、ホソバノヨツバムグラ、カンガレイ、ホタルイ、オオヌマハリイ、カキツバタ、ハナショウブ、ヤマボウシ、ゼンテイカ、ササユリ、ヤマキツネノボタン、ニガナ、ノアザミ、コウゾリナ、ミヤコワスレ(ミヤマヨメナ)、ミヤコイバラ
山野草園
ノカンゾウ、ゼンテイカ、ササユリ、クガイソウ、ムラサキツユクサ、ドクダミ
入口広場周辺と通路沿い
ヤマホタルブクロ、ヤマオダマキ、ヒメジョオン、コウゾリナ、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、ツルマンネングサ、コナスビ

スイレン(2019/7/2 スイレン池)

コバイケイソウ(2019/7/4 湿原)

ヤマトキソウ(2019/7/4 湿原)トキソウより少し遅れて咲き始める。トキソウと異なり花弁はほとんど開かない。

キンコウカ(2019/7/4 湿原)

オオバギボウシ(2019/7/4 湿原周辺)

ミヤコイバラ(2019/7/2 湿原周辺の低木林)

オオコメツツジ(2019/7/5 湿原周辺の低木林)コメツツジの花弁は5枚であるのに対してオオコメツツジの花弁は4枚。

イソノキ(2019/7/2 湿原周辺の低木林)

ミズチドリ(2019/7/4 水路)

クサレダマ(2019/7/4 水路)

シモツケソウ(2019/7/2 水路)

ヒツジグサ(2019/7/4 水路)

コウホネ(2019/7/4 水路)

ノカンゾウ(2019/7/4 山野草園)

クガイソウ(2019/7/4 山野草園)

ササユリ(2019/7/4 山野草園)

ドクダミ(2019/7/2 山野草園)白いのは花弁ではなく総苞弁。中央の部分は花の集まりりだが、おしべとめしべのみで花弁はない。

ヤマオダマキ(2019/7/2 通路沿い)

ヤマホタルブクロ(2019/7/2 入口広場周辺)

カンガレイ(2019/7/2 ミズバショウ池)

ホソバノヨツバムグラ(2019/7/2 ミズバショウ池)

ハナショウブ(2019/7/4 ミズバショウ池周辺)

ヤマボウシ(2019/7/2 ミズバショウ池周辺)白いのは花弁ではなく総苞弁。

2019年7月5日 3:41 PM